久しぶりの更新です(^^)v
錦町の棚田探訪
今週も嫁の実家に里帰り
田舎にいると時間が止まったような不思議な感覚に陥ります(T_T)
カメラ機材を持って写真を撮って来ました。
この風景はいつまで見れるのでしょうか。 野良仕事をしているお百姓さんは八十以上のお年寄りばかり(T_T)

小さな田んぼが寄り添って大きな棚田を形成しています。

稲穂が黄金色に輝く頃、もう一度この棚田を訪問したいですね。

棚田は昆虫達の楽園でもあります。

薄暗い湿地で水を飲んでいました。

図鑑で調べてみたけど分かりません。ひょっとしたら蝶ではなく蛾かも・・orz

Web図鑑で探し回った結果、サカハチチョウ(夏型)と判明しました。
和名:逆八蝶 学名:Araschnia burejana
チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科 サカハチチョウ
Web文献:http://ja.wikipedia.org/wiki/サカハチチョウ
おまけ
雨上がりの瀬戸内海 正面の島は広島県の阿多田島、その後ろの白い霧がたなびく島は江田島です。
田舎にいると時間が止まったような不思議な感覚に陥ります(T_T)
カメラ機材を持って写真を撮って来ました。
この風景はいつまで見れるのでしょうか。 野良仕事をしているお百姓さんは八十以上のお年寄りばかり(T_T)

小さな田んぼが寄り添って大きな棚田を形成しています。

稲穂が黄金色に輝く頃、もう一度この棚田を訪問したいですね。

棚田は昆虫達の楽園でもあります。

薄暗い湿地で水を飲んでいました。

図鑑で調べてみたけど分かりません。ひょっとしたら蝶ではなく蛾かも・・orz

Web図鑑で探し回った結果、サカハチチョウ(夏型)と判明しました。
和名:逆八蝶 学名:Araschnia burejana
チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科 サカハチチョウ
Web文献:http://ja.wikipedia.org/wiki/サカハチチョウ
おまけ
雨上がりの瀬戸内海 正面の島は広島県の阿多田島、その後ろの白い霧がたなびく島は江田島です。
