fc2ブログ

限界集落

嫁の実家に帰った時、カメラを持って集落を散策してみた。

山懐の小さな集落 あと10年もすると人っ子一人いなくなりそうです。
1 限界集落

人影が無く、子供たちの声も聞こえない。谷を渡るウグイスの声と水の流れる音、そして風の音だけが聞こえる。
2 路地裏

橋の袂には廃業した旅館があり往時の繁栄が偲ばれる。
3 山之内

小さな集落には似つかわしくない立派なお社がある・・。
4 郷社

蔵を覆った蔦の葉だけが繁栄しているようだ。
5 Texuure
スポンサーサイト



新しい棚田みつけた♪

新しい職場のある岩国市周東町は棚田の宝庫です。

管内のほとんどが中山間地域を占めています。

三瀬川の棚田 直線的な等高線に沿った綺麗な棚田です。
4 棚田

山の斜面や田の畦道の雑草が綺麗に刈り取られていました。
3 棚田

獺祭(だっさい)と言う清酒をご存知でしょうか。 左にある場違いな雰囲気の建物が酒蔵です。
2 棚田

酒蔵の反対側の風景です。細長い棚田なので一枚に納めるのは無理なようです。
1 棚田

この地域にはまだまだ知らない棚田が潜んでいるようですので、少しずつ探索して行きたいと思います。

棚田散策

連休中に予定していた行事がキャンセルになってしまいましたので、妻と二人で棚田百選にも選ばれた
広島県安芸大田町の井仁の棚田と島根県吉賀町の大井谷の棚田そして北広島町の臥竜山を足早に
回ってきました。

井仁の棚田 田に水が張られ田植えが終わっているところがいくつかあります。
1 井仁の棚田

斜面に咲くチューリップは痛んでいる花が多く、花をぼかして誤魔化していますw
2 水鏡

田植え後に最初にやるのが、この挿し苗作業。 見ているだけで腰が痛くなりそうな作業です。
3 挿し苗作業

北広島の臥竜山で一休み 山頂付近は5℃以下でとても寒く、まだまだ冬の装いでした。
4 臥竜山のブナ林

臥竜山を降りて30分 島根県の匹見峡は新緑の真っ盛り(*^_^*)
5 新緑の匹見峡

島根県吉賀町の大井谷の棚田は井仁の棚田と比べると荒々しい男性的な風景でした。
6 大井谷の棚田

石州赤瓦がアクセントになっています。
7 赤瓦の里
総走行距離360キロ 早足で回った森林浴でした。

早朝の庭は楽しい

朝日が斜光線となって降り注ぐ早朝の庭

足元で何かの気配がしたので、そっと覗いてみると

たんぽぽの羽毛の中で休んでいるバッタさん

羽毛のベッド

正面から見ると寝ている・・。
まどろみ

後ろから見るとメタリックな板金を施された宇宙船のようなボディー
宇宙船

暖かくなり朝の散歩が楽しくなります。
めぶき
明日は久しぶりに山里の棚田巡りをしてきます。

プロフィール

とらねこ

Author:とらねこ
とらねこの銀次
近所のスーパーの入り口に兄弟三匹で捨てられていた子猫を姪っ子が拾ってきた元野良猫(=^・^=)
名付け親は姪っ子です。

今日の一枚
皆様のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク