fc2ブログ

春爛漫

関東では記録的な大雪で都市機能が麻痺しておりますが、西国では春が駆け足てやってきました。


白梅も満開になりました。
DSC_3223.jpg

どこを切り取っても絵になります。
DSC_3244.jpg

甘い香りに誘われてメジロもやってきました。
DSC_3232.jpg
来週の火曜日からマークがついていますが、三寒四温の季節になりました。



スポンサーサイト



2月8日の雪景色

岩国で雪景色と言えば、やはり名勝・錦帯橋ですね。


錦帯橋の横山側の土手に昔ながらの笹舟がありました。
DSC_3007.jpg

ロープウエイ乗り場の近くには紅梅が寒そうに咲いていました。
DSC_3009.jpg

錦帯橋からの帰りに町家通りを歩いてみました。
DSC_0898.jpg
午後には晴れて、あっと言う間に解けてしまいました。

冬の棚田

岩国はこの冬初めての本格的な雪になりました。

春の田植えから秋の収穫まで撮り歩いた棚田に雪が降りました。


棚田の近くにあるお社も雪化粧。
DSC_0871.jpg

この道はどこへ・・。
DSC_0872.jpg

棚田に囲まれた集落。
DSC_0874.jpg

この辺りではこれを「のお」と言います。
DSC_0875.jpg
この棚田も来月には代掻きが始まります。

春の風物詩

四手網漁(しろうお)と今津橋梁を渡る電車

春近し

今年は変な冬でしたね。ここ岩国の瀬戸内側では未だ降雪がありません。

昨年より15日も早く紅梅が咲き始めました。


メジロが蜜を吸いに来ていましたが警戒心が強く写真が撮れませんでした。
DSC_0848.jpg


DSC_2867.jpg


DSC_2873.jpg


DSC_2879.jpg


DSC_2881.jpg

春のような陽気に誘われて蜜蜂もきていました。
DSC_2897.jpg

さて、明日から冬に逆戻りするそうですが、雪が降れば紅梅とのコラボが見れるかも知れませんね。

雪遊び

いや〜雪を撮るのは難しいですね(T_T) なんとか見れるのはこの一枚だけ・・。

今年の岩国は未だ降雪がありません。今日はなんと19℃まで気温が上がり春の陽気でした(^ω^)

プロフィール

とらねこ

Author:とらねこ
とらねこの銀次
近所のスーパーの入り口に兄弟三匹で捨てられていた子猫を姪っ子が拾ってきた元野良猫(=^・^=)
名付け親は姪っ子です。

今日の一枚
皆様のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク